水棲生物観察オフ

今日は少し遠出をして大台ヶ原に行こう、と思っていたものの朝は大雨。諦めて二度寝して近所の水棲生物を探して回るオフを一人で実行してました。前々から気になっていたのがコイツ。近所のとある田んぼにはこの時期うじゃうじゃいるのにほかでは見かけない生き物で、二枚貝みたいな生き物。てっきり貝だと思っていたんですが、昨年よく見てみると貝ではなくて二枚貝の中にミジンコみたいな生き物がいるのです。
,h240 ,w240
この田んぼの中のヤツだと殻の部分の色は黒く、側溝で泳いでいるヤツは半透明な色をしています。
黒いヤツは田んぼから道路に溢れだした水にたまりにたくさんいて捕まえるのは簡単。死んでるヤツも結構居たので動いているヤツを捕まえてみました。側溝のヤツは動きが速くてなかなか捕まえられませんでしたが、4匹ほどケットして持って帰りました。
黒いのと同じ田んぼにはタニシの小さいヤツみたいなのもたくさんいて、コイツも田んぼから道路に投げ出されていたのを捕獲。こちらは調子に乗ってかなりの数を捕まえてしまいました。
ちょっとの間、家で飼ってみたくなったのでペットショップで少し散財。底砂と水質調整剤・酸素を出す石を飼いました。それと100均ショップで大きめのビンを購入。ビンにピンバイスでフタに穴を開け、底砂・水を入れて一応水槽の完成。プランクトンとか微生物源として田んぼの土を入れたら濁りすぎで中が全然見えなくなった。一緒に入れたカブトエビがやたら水をかき混ぜるので一向に濁りが収まらない。
,w240
仕方がないので何度か粘土質を洗い流して、なんとか視認性が上がったところで完成としました。

水の外にも

,w240
何枚も撮っていながらぜんぜん上手く撮れないんだけど、イトトンボの1種。羽は黒いやつでした。
ひらりひらりと蝶のように飛ぶタイプのトンボで、今日歩いた水辺にはあちこちにいました。この辺はまだ水がきれいなんだねぇ。
,w240 ,w240
ほかにもアメンボやら蝶やらいろんな花を見ながらご近所の山を散策して回りました。山登りはしんどかったけど、お手軽で楽しい一日でしたよ。