既読の本

日本史集中講義―点と点が線になる (祥伝社黄金文庫)
こんな本も読んでみた。
昔読んだ村上陽一郎氏の「科学史の逆遠近法」(だったと思う)を思い出した。現在の後付の理由で見た歴史ってのはどこか歪んでいてすっきりとしないところがある。何故そんなことが起こったか解らないことが出てくる。で、結局歴史って出来事単位にぶつ切りで覚えることになってしまい、モヤっとした思いが晴れない。
そういうモヤモヤ感をすっきりさせてくれる本だった。でもこの本はこの著者の大作「逆説の日本史」のダイジェスト版のような本なので、もっと知りたければそちらを買ってみないといけない感じ。
まだ古本屋で見かけないのでしばらくは棚上げかな。

既読の本2

博士の愛した数式 (新潮文庫)
小説も読んでみた。新書っぽい本ばかり読んでたから、こういう物語は久しぶり。物語の中に広がる「空気」が感じられる話しって好きなんです。主人公の視点っていうんだろうか、俯瞰的過ぎても嫌なんだけどちょっと俯瞰的な感じで、1人称的に話しが進むのではなく、ちょっと3人称的な感覚があると世界観がよく解る気がする。
読んで泣いたりはしなかったけど、読後の幸福感は感じられた。あれはあれでハッピーエンドな終わり方なんだろうなぁ。